テクニカルコラム かんたん♪ZFS
第五回:ZFS ファイルシステム(2010年3月19日発行)

  早いもので、もう花の便りを待つ季節になりました。年度末でなにかと
  慌ただしい今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

  このコラムでは、 よく使われているファイルシステムと ZFS の違いを
  ケーススタディをもとにご紹介していきます。

  今までのファイルシステムとは一味違う ZFS  を活用して面倒なファイ
  ル管理の苦労を減らしましょう!

 -------------------------------------------------------------------

   情報システム部へやってきた根久善太の勧めに従い、 Nexenta OS を
  試してみることにしたAさん。インストールを無事に終え、ストレージ
  プールを作成しました。次はファイルシステムの作成です。

  「じゃあ、作成したストレージプールに実際のファイルを格納する領域
   を作ってみましょう」

   根久はコンソールからコマンドを打ちました。

   # zfs create tank/data

   # zfs list

   NAME        USED   AVAIL   REFER   MOUNTPOINT
   tank        476K   299.5G    21K   /tank
   tank/data    18K   299.5G    18K   /tank/data

  「これでストレージプール tank に data  という ZFS ファイルシステ
   ムが出来ました。自動的に /tank/data にマウントされるので、すぐ
   に使うことができます」

  「なるほど、これも簡単だね」

  「ファイルシステムの細かい設定は、プロパティに値を設定することで
   行います。例えばデータの冗長度を設定して見ましょう」

   # zfs set copies=2 tank/data

   # zfs get copies tank/data

   NAME        PROPERTY   VALUE   SOURCE
   tank/data   copies     2       local

  「copies はデータの複製数を指定するためのプロパティです。 デフォ
   ルトではメタデータは二つ、データは一つのコピーが格納されます。
   copies = 2 とすると、 メタデータは三つ、データは二つになります。
   これにより、もしデータ破壊が起きても、もう一方のコピーを使用し
   て回復することができます」

  「他にはどんなプロパティがあるんだい」

  「quota やチェックサムアルゴリズム、データ圧縮、ACL 継承方法など
   があります。詳細は Solaris ZFS 管理者ガイドを見てください」

  「ファイルシステムを NAS として使用するにはどうすればいいんだい?」

  「それもプロパティから設定できます」

   # zfs set sharenfs=on tank/tank

  「とすれば NFS で共有されます」

   # zfs set sharesmb=on tank/tank

  「とすれば CIFS で共有されます。もちろんこれ以外にも若干の設定が
   必要です。機会があれば説明したいですね」

  「少しかっこいい機能も使ってみたいな」

  「じゃあ、次はスナップショットを試してみましょう」

  (つづく)


  ■ 参考文献

   (1) サンマイクロシステムズ、"Solaris ZFS 管理ガイド"、
     Part No. 819-6260-15、2009 年 4 月

 (高田 浩生)
世界最高峰の技術で、世界最高性能のストレージを
Copyright 2024 Core Micro Systems Inc., All rights reserved.