メールマガジン「CNL (Core micro systems News Letter)」
第六号:「Super CACHE」及び「Super SSD」を出荷開始します(2010年4月15日発行)

□□ CMS News Letter □□□□□□□□□□□□Core Micro Systems □□□
      
世界最速クラスの半導体ストレージ「Super CACHE」及び「Super SSD」を
出荷開始します
~先着5社様までの「Super CACHE」、「Super SSD」のモニター顧客を募集~

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vol.006 2010/04/14 □□

いつもお世話になっております。

お待たせいたしました!
昨年11月の製品発表会でお披露目いたしました「Super CACHE」、「Super SSD」
がいよいよ出荷開始になりました。

また今回は特別価格によるモニタープログラムを行います。半導体ストレージ
に手が出なかったお客様には朗報です。

是非、ストレージI/Oパフォーマンスに困りのお客様がいらっしゃりましたら、
この機会にご検討ください。

それでは、今号も宜しくお願いいたします!!!

□□ INDEX  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[News & Topics]
◇ 4月8日発表結果 ◇
世界最速クラスの半導体ストレージ「Super CACHE」及び「Super SSD」を
出荷開始します
~先着5社様までの「Super CACHE」、「Super SSD」のモニター顧客を募集~

◇ 3月25日発表結果 ◇
業界初のプライマリストレージ向けの
インライン重複排除機能を実現したNexentaStor 3.0を4月1日より発売を開始
~Microsoft Hyper-Vの正式サポートも同時発表~

[テクニカル・コラム:かんたん♪ ZFS]

第六回:スナップショット

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆◆>[ News & Topics  ]<◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇ 4月8日発表予定 ◇
世界最速クラスの半導体ストレージ「Super CACHE」及び「Super SSD」を
出荷開始します
~先着5社様までの「Super CACHE」、「Super SSD」のモニター顧客を募集~
URL:https://www.cmsinc.co.jp/news/2010/news201004081.html
掲載結果:インターネットコム様、日刊工業新聞様、キーマンズネット様、
Yahoo!ニュース様、Niftyニュース様などにご掲載を頂きました。

※インターネットコム様の掲載内容は下記をご覧ください。
http://japan.internet.com/webtech/20100408/5.html

※日刊工業新聞様の掲載内容は下記をご覧ください。
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20100408o-02.html

※キーマンズネット様の掲載内容は下記をご覧ください。
https://www.keyman.or.jp/3w/prd/00/01000000/

◇ 3月25日発表結果 ◇
業界初のプライマリストレージ向けの
インライン重複排除機能を実現したNexentaStor 3.0を4月1日より発売を開始
~Microsoft Hyper-Vの正式サポートも同時発表~
URL:https://www.cmsinc.co.jp/news/2010/news201003251.html
掲載結果:インターネットコム様、日刊工業様、Yahoo!ニュース様、
niftyニュース様、MSNデジタルライフ様など主要メディアに掲載いただきま
した。

※インターネットコム様の掲載内容は下記のとおりです。
http://japan.internet.com/busnews/20100325/4.html


◆◆>[ テクニカルコラム:かんたん♪ ZFS  ]<◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

第六回:スナップショット

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

  四月です。春の風が心地よい今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょ
  うか。

  このコラムでは、 よく使われているファイルシステムと ZFS の違いを
  ケーススタディをもとにご紹介していきます。

  今までのファイルシステムとは一味違う ZFS  を活用して面倒なファイ
  ル管理の苦労を減らしましょう!

 -------------------------------------------------------------------

   情報システム部へやってきた根久善太の勧めに従い、 Nexenta OS を
  インストールしたAさん。いろいろと ZFS の機能を試しています。

  「少しかっこいい機能も使ってみたいな」Aさんは根久が操作しているコ
  ンソールを覗き込みながら言いました。

  「じゃあ、次はスナップショットを試してみましょう」

   根久はコンソールからコマンドを打ちました。

   # zfs list

   NAME        USED   AVAIL   REFER   MOUNTPOINT
   tank        476K   299.5G    21K   /tank
   tank/data    18K   299.5G    18K   /tank/data

   # zfs snapshot tank/data@snap000

  「これで tank/data のスナップショットが作成されました。 ZFS はファ
   イル操作をトランザクションとして扱います。スナップショットはトラ
   ンザクションの静止点を記録するだけですので、システムに余分な負荷
   を与えません」

  「どのくらい容量が必要なんだい?」

  「スナップショット自身の容量はわずかです。スナップショットが作成さ
   れると更新があっても古いデータへの参照が保持されます。領域がスト
   レージプールへ返却されないので、更新されたデータ領域の分だけ容量
   が増えます」

  「回数に制限があるのかい?」

  「ファイルシステム毎に 2^48 回ですので、ほぼ無制限と言ってもいいで
   しょう」

  「スナップショットからファイルを取り出すのに、別のマシンが必要だっ
   たりすると面倒だな」

  「そんなことはないですよ。ZFS にはクローンという機能が用意されてい
   ます。スナップショットをクローンとしてマウントすれば、書き込み可
   能なイメージとしてスナップショットを取り出すことができます。実際
   にやってみましょう。まずファイルを作成します」

   # touch /tank/data/foo
   # ls /tank/data
   foo

  「次にスナップショットを作成します」

   # zfs snapshot tank/data@snap001
   # zfs list -t snapshot
   NAME                             USED  AVAIL  REFER  MOUNTPOINT
   tank/data@snap000                 16K      -    19K  -
   tank/data@snap001                   0      -    20K  -

  「ファイルを変更します」

   # echo "TEST" > /tank/data/foo

  「クローンを使うのは簡単です。ZFS ファイルシステムと同じようにスト
   レージプール上にマウントするだけで読み書き可能なイメージとして現
   れます」

   # zfs clone tank/data@snap001 tank/snap001

  「tank/snap001 にスナップショットがマウントされました。 このクロー
   ン上のファイル foo は変更が加えられる前の状態のはずですね」

   # zfs clone tank/data@snap001 tank/snap001

   # diff -u /tank/snap001/foo  /tank/data/foo
   --- /tank/snap001/foo  2010-03-29 21:57:48.795670100 +0900
   +++ /tank/data/foo   2010-03-29 22:03:53.976800370 +0900
   @@ -0,0 +1 @@
   +TEST

  「う~ん、簡単だねえ。このクローンを書き換えるとスナップショットは
   どうなるんだい?」

  「静止点を記録しているだけですので、スナップショットそのものが書き
   換えられるわけではないです。クローンは別のブランチとして派生して
   いくことになります」

   根久はノートを取り出して図を書きました。

  tank/data@snap001 -------------------------------> tank/data
                |
                    +--------------------> tank/snap001

  「じゃあ tank/snap001 に変更を加えた後、オリジナルのスナップショッ
   トにアクセスしたくなった時には、別のクローンを作ればいいんだな」

  「そうです。ソースコードとか共通のデータが多い開発の現場だと便利な
   機能ですよね」

  「そうだな。ストレージ容量の節約にもなるな。他にはどんな機能がある
   んだい?」

  「スナップショットを取った時点にロールバックすることもできます。こ
   れをやるとスナップショット以降に行われた変更は全て取り消されます」

   # cat /tank/data/foo
   TEST

   # zfs rollback tank/data@snap001

   # cat /tank/data/foo
   #

   Aさんは感心したようにうなずきました。

  「次はデータの送信と受信をやってみますか」根久は若者らしい屈託のな
   い笑顔を向けてきました。

  (つづく)


  ■ 参考文献

   (1) サンマイクロシステムズ、"Solaris ZFS 管理ガイド"、
     Part No. 819-6260-15、2009 年 4 月

 
 (高田 浩生)

-----------------------------------------------------------------------


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
※ CMS News Letterについては下記にアップしてまいります。
  https://www.cmsinc.co.jp/mm/mailmagazine/index.html

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月から非常勤のマーケティングアドバイザーになりました。好きなマーケテ
ィングのみに専念できるので、ちょっと幸せです。コアマイクロのWebページ
は3月は過去最高の月間リード獲得数とリード獲得率を更新しました。いい感じ
です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
コアマイクロシステムズでは、お客様事例を募集しております。事例にご協力
いただきましたお客様の社名やお取り組みを弊社のホームページや販促資料に
記載させて頂き、皆様のビジネスの露出度向上に貢献をさせていただきたいと
考えております。お気軽に弊社担当までお申し付けください。
―◇本メールマガジンの登録解除方法◇―――――――――――――――――
このメールに対する登録解除は★そのまま返信★でその旨をお伝えください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンの送付先追加と送付先変更方法
このメールマガジンに★そのまま返信★で下記の項目をCut & Pasteして項目
を埋め、返信して下さい。

変更の場合、旧送付先:
(1)メールアドレス:
(2)氏名     :
(3)会社名    :
(4)部署名    :
(5)役職名    :

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行人:コアマイクロシステムズ株式会社
──――─―─―─(C) Core Micro Systems Inc., All Rights Reserved ―
世界最高峰の技術で、世界最高性能のストレージを
Copyright 2024 Core Micro Systems Inc., All rights reserved.